頭痛、肩こり、腰痛でお困りなら、痛み止めやシップ、マッサージなど一時しのぎではなく根本的に改善しませんか?

睡眠の質を高める習慣【眠れない方は必見です】

睡眠の質を高める習慣【眠れない方は必見です】s(1)

睡眠の質を高める習慣【眠れない方は必見です】

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院 院長の蛯原孝洋です
こんにちは!

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。

今回は、「睡眠の質を高める習慣【眠れない方は必見です】」というお話をさせて頂きます。

✅動画を視聴するメリット
◎睡眠の質を高めるために重要な習慣、その方法がわかる

✅動画の信頼性
◎研究の結果からわかった信頼性の高い内容

睡眠の質を高める、根本的な睡眠の質の改善方法を知りたくはありませんか?

実はあなたの睡眠の質が低いのは、「ある習慣」が足りてなかったからなんです。

「ある習慣」を取り入れるだけで、睡眠の質が高まり、薬に頼る必要が無くなり、しかも不安や抑うつなども解消してくれます。

この動画では、「ある習慣」を取り入れる必要がある理由を、それを証明した研究の結果などを交えてお伝えします。

なかなか寝付けない、目が覚めてしまう、寝ても眠いという睡眠の質を高めたい欲求のある方は必見です!

動画はこちら

左上の丸いボタンを押して、動画が見やすいYouTubeアプリでご覧ください^^

動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓

過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。

できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。

睡眠の質を高める習慣【眠れない方は必見です】

はい今回は、睡眠の質について、ある習慣がないと睡眠の質が上がらないことが研究の結果でわかっていますので、その結果と併せてお伝えしようと思います。

睡眠の質でお困りですか?

タイトルの通り今回は睡眠の質の話なんですが、あなたは睡眠の質で困ってないですか?

例えば、

  • 夜なかなか寝付けない
  • 時間的には寝てるんだけども朝起きたら眠い
  • 眠気で仕事とか日中の活動のやる気がでない

このような状況であれば、今回ご紹介する方法が役に立つかもしれません。

睡眠の質を高めるために必要なのは

で、今回ご紹介する、睡眠の質を高めるために重要な習慣というのは「運動」なんですね。

この運動と睡眠というのはとても深い関係性があって、運動を適切に行えていない方は良い睡眠が得られないんです。

それを研究したものがあるのでご紹介しますね。

睡眠と運動に関する研究

睡眠と運動についての研究はそれほど多くなくて、結構貴重な研究なんですが、この研究を行ったのは大阪工業大学の研究室になります。

対象者はこの大学に通う大学の1年生の男子で、186名を対象に行った調査になります。

ただこの対象者は全員が夜学部に通う学生ではあるんです。

この調査では、睡眠の質と健康状態や精神状態などの関連を検討するための尺度であるPSQIという方法を使っています。

18の質問項目からなっていて、0点から3点で合計得点で睡眠の質を評価するものです。

これに運動やスポーツをどの程度行ったか、時間の管理、日常の活動性という3つの因子で調査したものですね。

で、この結果は、運動をしている人ほど、眠剤を使用していなくて、睡眠困難や日中に眠気を感じることが少ないというデータが出たんです。

この調査の結果をみれば、やっぱり健康のために運動は必要なんだなーというのがわかりますよね。

私の整体院でも運動の習慣のある方は少ない

実際、私の整体院へ来て頂いている方には最初の問診の時に睡眠時間とかも聞いたりするんですが、睡眠が十分に取れていないと思ってる方は運動が全然行えていない方がほとんどなんですよね。

まぁですから、今回この動画を撮ろうと思ったわけです。

ですから、眠れないあなたはぜひ今日から運動をしてください。

睡眠導入剤や精神安定剤はやめられるように努力しましょう

で、中には、眠剤とか精神安定剤を飲めば眠れてるから大丈夫、って言って薬を毎日使用している方も結構いらっしゃるんですが、薬って基本的にカラダに良いものではないので、やめられるんであればやめてもらいたいんですよ。

この調査では運動している群ほど眠剤の使用率も下がっているという結果がでていて、運動することで眠剤や精神安定剤をやめられる可能性がありますので薬を飲んでいる方でもぜひ運動はするようにしましょう。

運動は不安や抑うつも改善してくれます

で、この調査ではですね、運動を行っているほど不安とか抑うつの訴えが減ったという結果も出ているんですよ。

ですから、不安が強い方とか、日頃からすっごいネガティブな方とかは運動が足りていないかもしれないので、運動の習慣を見直してみてください。

基本的に不安とか抑うつとかは運動で治るとも言われているんです。

スポーツマンでうつ病ってほとんど聞かないじゃないですか。

ですから、不安とか抑うつ傾向とか、あるいはうつ病とかがある方も運動がおススメになります。

睡眠の質を高めるにはどんな運動をすれば良いのか?

で、運動運動といっても何をすればいいの?

という方もいらっしゃると思うんでお答えしますと、軽い運動から中等度の運動が良いと言われています。

軽い運動とは、散歩程度の運動で、中等度だと少し早足くらいのウォーキングなんですね。

走ってしまうとちょっと負荷が大きすぎるので、ウォーキングくらいが良いです。

時間的には30分くらいがちょうどいい時間になります。

で、睡眠のために行う運動の時間なんですが、これは夕方から夜が良いと言われています。

具体的に言うと寝る3時間前ですね。

ですから、仕事から帰ったらとりあえず運動して、その後お風呂に入って、食事して、就寝時間まではスマホとかテレビとかを観ないようにして、そして寝る、というのが理想的な習慣になります。

女性は夜のウォーキングは、立地的に危ない方もいらっしゃると思うので、そういう方はストレッチとかヨガが良いですね。

で、いきなり毎日しようとすると確実に挫折するので、できれば週2回くらいから始めて、まぁ週4回くらいできれば上等ではないでしょうか。

 

まとめ

今回は「睡眠の質を高める習慣【眠れない方は必見です】」というお話させて頂きました。

当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。

ブログをご覧頂きありがとうございました。

 

バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み

常にある、または天気に左右される重い頭痛

ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛

椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛

産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み

めまいや耳鳴りなどの自律神経症状

諦めないでください!

まずは無料相談から

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する

都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋