頭痛、肩こり、腰痛でお困りなら、痛み止めやシップ、マッサージなど一時しのぎではなく根本的に改善しませんか?

亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選【間違うと危険】2022

亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選【間違うと危険】2022

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院 院長の蛯原孝洋です
こんにちは!

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。

今回は、「亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選」というお話をさせて頂きます。

✅動画を視聴するメリット
◎亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選が分かる

✅動画の信頼性
◎健康美容食育士とファスティングマイスターとしての知識と経験から話せる内容

亜麻仁油の効果を高める正しく美味しい食べ方を知りたくはありませんか?

今回は、亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選についてお伝えします。

亜麻仁油をこれから摂る方も摂っている方も必見です!

動画はこちら

左上の丸いボタンを押して、動画が見やすいYouTubeアプリでご覧ください^^

動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓

過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。

できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。

亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選

どうも、健康生活チャンネルの蛯原孝洋です。

今回は亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選についてお伝えしたいと思います。

今回の話は、亜麻仁油をこれから使おうという方も、いま使っているという方も必見の動画になります。

亜麻仁油はとても良い効果の沢山ある、現代人には必須とも言える油なんですが、その使い方を間違えると悪い効果ばかりが目立ってしまって危険な油になりますし、美味しく頂けなくて止めてしまう方も多いんです。

そこで今回は亜麻仁油の摂りやすい食べ方や注意点などをお伝えしますので、亜麻仁油を正しく長期的に摂って、健康に綺麗に痩せた体を手に入れたい方は必ず最後までご覧になってください。

この健康生活チャンネルでは、健康、美容、ダイエットに役立つ食事や生活習慣の情報をお伝えしていますので、今より1歩健康になりたい方は今すぐ下の赤いボタンからチャンネル登録をお願いします。

まずは正しい亜麻仁油選びから

で、前回の動画で亜麻仁油の正しい選び方をお伝えしましたが、あなたはご覧頂きましたか?

もしまだご覧になっていなくて、適当に亜麻仁油を買ってしまうと効果があまりないばかりか危険な製品さえもありますので、亜麻仁油を買う前にぜひご覧になってください。

正しい食べ方じゃないと危険な理由

で、じゃあ正しい選び方で亜麻仁油を買ってもらったとして、亜麻仁油を摂ろうかなと考えた時、あなたはどのような摂り方を考えていますか?

まあ炒めものに使えば一緒に摂れるから、お野菜とかを炒めるときに最初にフライパンに引いてみようかしら、なんて考えていないでしょうか。

でも、実はそれじゃあいけないんですよ。

亜麻仁油にはちゃんとした摂り方があって、それが出来ていないと最初に話したような良い効果を受け取ることはできないんですね。

ですので正しい摂り方をすることが必要なんですが、その方法というのは加熱しないという事なんです。

亜麻仁油というのは熱に非常に弱くて、加熱してしまうと酸化といって油が酸素と結びついてしまい、過酸化脂質という細胞を傷つける危険な油になります。

過酸化脂質は動脈硬化の原因になってしまいますので、いずれ脳血管障害や心臓病などの病気を作ってしまうんですね。

ですから、亜麻仁油は加熱しないこと、これがとても大切なポイントです。

結構間違った取り方をされている方って多くて、私は整体院では最初の頃から亜麻仁油を摂ってくださいねってお伝えしてきたんですが、すでに亜麻仁油を摂られている方もいらっしゃったんですよ。

で、ある女性の方で亜麻仁油を摂られていると言う方がいたので、じゃあどんなお料理で摂られてるんですかって聞いたところ、炒め物や揚げ物にまで使ってると言われて、「あーそんな使い方はやめてくださーい!」ってお伝えしたことがありましたねー。

ですからまず、加熱してはいけないというのは覚えておきましょう。

亜麻仁油が苦手な方でも摂りやすい方法がある

そこを踏まえて亜麻仁油の使い方3選なんですが、たぶん亜麻仁油を摂ろうと思った方の中には、食べ物にかけたり混ぜたりせずに、そのままスプーンで直で飲もうとして、味や臭いがダメだったという方もいると思うんですよ。

亜麻仁油って製品によって味や風味が様々で、そのまま飲んで頂いても美味しく頂けるものもあれば、独特の味や香りがするものもあるんですね。

この場合はそのまま取るとかなり気になりますが、そんな製品でも食べ物にかけるとか混ぜるという方法を取れば、味や香りが気にならなくなるという方がほとんどですし、摂り方によっては逆に美味しくしてくれるという効果もあるんですね。

という事でご紹介したいと思います。

亜麻仁油おすすめの食べ方①納豆にかける

まず亜麻仁油の美味しい食べ方の1つ目は、納豆にかける方法です。

最初にご紹介しましたが、これが最もお手軽で、最も食べやすいといわれる方が多い食べ方ですね。

何と言っても納豆のパックを開けて、亜麻仁油をかけるだけですから、これで面倒くさいと言われる方はさすがにいないと思います。

で、納豆は元々臭いがある方じゃないですか。

ですので亜麻仁油のほのかな香りなんて紛れてしまって、気にならなくなるんですよね。

ですから、納豆だったら食べられます!という方も少なくないです。

また、納豆は発酵食品ですので消化に優しいですし、植物性乳酸菌が腸内環境を良くしてくれますし、たんぱく質も豊富で食物繊維もありますので、毎日摂りたい亜麻仁油との組み合わせが良いんですよね。

ですから、毎日亜麻仁油と納豆はセットで食べて頂くという習慣を作ると、亜麻仁油をとても摂りやすくなります。

ですから、あなたが亜麻仁油を摂って欲しい、健康になって欲しいと思うご家族など大切な方がいらっしゃるのであれば、ぜひ毎日亜麻仁油をかけた納豆を出してあげてください。

もしかしたらその亜麻仁油納豆を毎日出してくれることであなたの愛情に気づいて、あなたと大切な方の愛情を深めるツールになってくれるかもしれませんよ。

亜麻仁油おすすめの食べ方②サラダにかける

そして亜麻仁油の美味しい食べ方の2つ目は、サラダにかける方法です。

で、サラダにはドレッシングと一緒に亜麻仁油もかけて頂くことで、ドレッシングの風味で亜麻仁油の味や香りが気にならなくなりますので、気に入ったドレッシングとだったら亜麻仁油を摂れます!という方も少なくないです。

ただ、どうしても亜麻仁油が下に溜まってしまって全ては取りきれないですのでちょっともったいないという方もいらっしゃいますね。

また、ドレッシングってそもそもサラダ油が入っているんですよ。

ですので、さらに亜麻仁油の油も追加で摂るのは油の摂りすぎが気になる方もいらっしゃると思います。

そのような方は、ドレッシングを手作りで亜麻仁油をベースとして作って頂くと良いですね。

実はドレッシングって材料を混ぜるだけでできますので、とても簡単なんですよ。

それを亜麻仁油で作っておけば、サラダを食べるたびに亜麻仁油を摂れますので無意識に食生活に取り入れることができるんですね。

ですので、この方法もおススメです。

ドレッシングのメリットは他にもあって、他の家族も無意識に使うという事なんです。

特に男性の方は亜麻仁油を摂ってと言っても、「俺はそんなもの信じてないからいらないんだ!」なんて言う、ちょっと頑固な方もいらっしゃると思います。

しかし、亜麻仁油で作っているとは知らないドレッシングがあったらどうでしょうか。

無意識に使って、考えもしないうちに健康になれますよね。

ですので、ドレッシングにしてしまうのは結構オススメです。

亜麻仁油おすすめの食べ方③お味噌汁に混ぜる

そして亜麻仁油の美味しい食べ方の3つ目は、お味噌汁に混ぜることです。

で、お味噌汁ってお味噌の風味が強いですから、亜麻仁油独特の香りはほとんど気にならなくなるんですよ。

けれど亜麻仁油だって油ですから、お味噌汁にコクがでて美味しくなるんですよね。

ですので、納豆やサラダは亜麻仁油の味や風味が気にならなくなるという紹介だったんですが、このお味噌汁に関してはより美味しくする効果がありますので、ぜひ実践してみて欲しいですね。

きっと美味しくなると思います。

ただし、お味噌汁に亜麻仁油を入れる場合、1つだけ注意点があります。

それは、お味噌汁を作る時とか、できてすぐには入れないという事です。

最初にご説明しましたが、亜麻仁油は加熱によって酸化してしまうんですよ。

ですので、お味噌汁を作る段階とか、出来立てをお椀についですぐの時に亜麻仁油を入れてしまうと酸化してしまって健康的に良くないんですよね。

ですので、私のおススメしている食べ方は、お味噌汁を半分くらい飲んだタイミングで亜麻仁油を入れる事です。

こうすると、お味噌汁を半分くらい飲めている頃って、もう熱くはないじゃないですか。

はじめの熱い時にはフーフーしながら飲んだり、空気と一緒にすすりながら飲みますけど、そんな熱々のまま半分くらいまでいかないんですよ。

ですので、半分くらいまで減った頃にはもう十分温度が下がってますので、そのタイミングで亜麻仁油を入れてください。

そうすると半分からは亜麻仁油の油の旨味が加わって味変にもなりますので、また美味しく頂けると思いますよ。

亜麻仁油の品質に注意

という事で今回は亜麻仁油のとても簡単な美味しい食べ方を3つご紹介させて頂きましたが、あなたもできそうな食べ方、摂り方がありましたか?

もし今回ご紹介した食べ方を実践して頂いても、それでも美味しくないとか、食べるのが苦痛だとか、そういうことであれば、それは恐らく亜麻仁油が悪い可能性が高いです。

亜麻仁油は商品によって質が全く違くて、品質の低い物だとクセがあったり臭いが悪いものがあるんですね。

反対に品質の良いものだと味がとても美味しいですし、爽やかな香りですので、とても摂りやすいものなんですね。

ですので、もし品質の良い美味しい亜麻仁油にご興味のある方は、私のおススメしている亜麻仁油があるんですが、この亜麻仁油のリンクを下の説明欄に載せておきますので、そちらからご覧になってください。

あなたのおすすめの亜麻仁油の食べ方を教えてください

あと、今回の動画をご覧になって、「いやいや、まったく蛯原さんも分かってないな、亜麻仁油はこうやって食べるのが一番おすすめなんですよ!」なんていうあなたのおすすめの摂り方があればぜひ教えてください。

私もいろんな方に亜麻仁油を摂って欲しいですので、もしもっと摂りやすい方法があればコメントの方で教えてください。

いかがでしたか?

で、私の別の動画では、亜麻仁油の効果・効能という動画や、亜麻仁油5つの選び方とおすすめ品という動画、亜麻仁油のダイエット効果について話した動画などもありますので、ぜひ次はこちらの動画を下の説明欄のリンクからご覧になってください。

私の内臓の働きを高める根本改善専門の整体院や、食欲を抑えて健康的にダイエットできるサポート付きのファスティング、そして今回の内容のブログにご興味を持って頂いたら、下の説明欄のリンクからご覧になってください。

また、今回の内容が少しでも為になったと思って頂けたら動画を作る励みになりますので、高評価とコメントで応援をよろしくお願いします。

では次回の動画で、お会いしましょう。

【関連リンク】
◎私がおススメする亜麻仁油「ファスティングライフ社 オーガニックフラックスオイル(ニュージーランド産)」
http://general.shop-pro.jp/?pid=49219253

◎亜麻仁油の効果・効能【危険な理由】2022
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/amaniyu-4/

◎◎亜麻仁油5つの選び方とおすすめ品【危険で効果のない物】2022
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/amaniyu-5/

◎亜麻仁油のダイエット効果とは【健康生活】
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/amaniyu-diet/

まとめ

今回は「亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選」というお話させて頂きました。

当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。

ブログをご覧頂きありがとうございました。

 

バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み

常にある、または天気に左右される重い頭痛

ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛

椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛

産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み

めまいや耳鳴りなどの自律神経症状

諦めないでください!

まずは無料相談から

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する

都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋